(戻る)
宮地志行
闘病記録
![]() 昭和11年(1936)年賀状 「昨年7月重き神経痛に 左足膝関節を冒されて 就床以来今日に至るも 猶寝返りすら出来ず 臥床中であります。」 と無沙汰を詫びている 神経痛と書いてあるが実際は 結核菌が骨にまで入った重病だった 現在では結核は正しい治療をすれば 治る可能性のある病気だが 当時は難しい病気だった。 死亡までに16ケ月もの間、闘病した。 それ以前に結核菌に感染たと考えられる。 ![]() 宮地志行 昭和11年(1936)6月23日 病床より両親宛 「子供の事をよろしく御願いいたします」 東京にて ![]() 慶應義塾大学病院 入院規定と領収書 昭和11年(1936)9月30日 入院料2等 9月25日~30日 6日分x6円 36円 手術処置料 15円 入院手数料 3円 計 54円 1936年の54円は 25万~35万円(2025年換算) 10月12日に死亡した。 病棟南3階378号室 ![]() ![]() 昭和11年(1936)10月6日 児玉清から志行・光枝宛 手術で左足を切断するにあたって 見舞い。 すでに重病であり、足を切断したのか それとも手術せず死亡したかは不明 ![]() ![]() 昭和11年(1936)10月6日 画材店から宮地志行宛 病状を心配するのと 志行に依頼された展覧会の 出品画は無事搬入して ご安心くださいとの便り 志行は死亡する直前まで 画業に命をかけていた 10月12日に死亡 ![]() ![]() 宮地志行の霊に捧ぐ 宮地文一(志行の父)の歌 昭和11年(1936)10月17日 遺骨の家に帰る日 志行が亡くなった10日後の10月22日 (除籍謄本で22日、しかし 別に23日との記録もあり詳細不明) 志行の父の文一が亡くなります 息子を亡くした心労のためでした 悲しみは、いかほどだったかと想像される 志行のお骨を東京から持ち帰り 葬儀は志行と文一と合同で行なわれた ![]() 太平洋画会からの弔辞 ![]() 沖野岩三郎からの弔辞 ![]() 石井柏亭からの弔辞 ![]() ![]() ![]() 安倍季雄からの弔辞 ![]() 鹿子木孟郎からの弔辞 ![]() 高橋虎之助からの弔辞 ![]() 小山周次からの弔辞 ![]() 医学博士長谷川誠からの弔辞 ![]() 姉小路基衛からの弔辞 宮地文一への弔辞 (葬儀は志行と合同) ![]() 日吉信用販売購買利用組合 組合長渡辺寛而からの謹而 ![]() 日吉高等尋常小学校長 奥村貫一からの弔詞 ![]() 安倍季雄 ![]() 安倍季雄 82歳 志行没後25年目の詩 昭和36年(1961)1月 「さきだち逝きし友 宮地志行を懐しみ」 安倍季雄はこの翌年亡くなった (戻る) |